
採用情報 recruit
就労移行支援
【就職活動】
・就職活動支援
・職場実習
・ビジネスマナー
・パソコン資格取得
・履歴書、面接指導など
※一人一人の個性や希望に合わせたプログラムで、一般就労等への移行に向けて知識や能力を高めます。
【リワーク支援】
フットチューニングを取り入れた復職支援を行っています
シェアスマイルでは、精神疾患により休職中の方を対象に、職場復帰を目指す「リワーク支援」を行っています。
当事業所では、足元から心身を整える「フットチューニング」を取り入れ、身体面・心理面の両面から復職をサポートしています。
■ リワークとは?
「リワーク(Rework)」とは、「Return to Work=職場復帰」を意味する言葉で、
うつ病や不安障害などの精神疾患により休職している方を対象に行う復職支援プログラムのことです。
-
軽作業やグループワーク
-
認知行動療法などの心理教育
-
生活リズムの調整
-
ストレス対処法の習得
これらのプログラムを通して、復職の実現と再発防止を目指します。
■ フットチューニングとは?
「足」は身体全体の土台です。フットチューニングでは、
足の状態を整える施術やトレーニングを通して、姿勢や体のバランスを改善し、身体だけでなく心の安定にもつなげていきます。
-
医療・福祉現場や行政でも活用されている信頼性の高い手法です。
-
心と体のバランスを整え、よりスムーズな復職を後押しします。
ご本人の状態に合わせた個別支援を行います。
復職を目指す方やそのご家族、医療機関・関係機関の方も、お気軽にご相談ください。
・身体・知的・精神障害や難病のある方
・企業等での就労または開業を希望する方で、就労が可能と見込まれる方
・原則18歳以上から65歳未満の方
・市町村で利用の支給決定を受けることが可能な方
・来所が可能な方
就労移行支援の利用期間は原則2年間以内となっています。
この2年の間に、職業訓練や職場探しなどのサポートを受けて就労を目指していくことが、この制度の原則です。
ただし、必要性が認められれば、最大12カ月の更新が可能です。
10名
10:30~15:30
お昼休憩60分、午前・午後の休憩各10分の計80分
実質5時間訓練ですが、相談に応じます。
日曜日・祝日
その他会社カレンダーによる
※福祉法の定める当該月8日間を省く勤務(月8日の休み)
来所日数や時間に応じた工賃 1〜3万円程度
作業の成果や集中の度合い等により工賃を不支給、又は減額することはありません。

ご利用までの流れ
flow
STEP1
ご相談・お問い合わせ
まずは、お電話やメールにてお問い合わせください。
ご利用を検討されている方やご質問のある方はお気軽にご相談ください。
STEP2
見学・体験利用
事業所の見学や実際の訓練が体験できます。
サービス内容や申請手続きの流れなど詳しくご説明いたします。
STEP3
受給者証発行
ご利用には市町村での受給者証を申請する必要があります。
受給者証の発行手続きや申請方法などもサポートします。
STEP4
ご利用開始
受給者証発行が届いたら、シェアスマイルとのサービス利用契約を結びご利用を開始いたします。


